先頭へネットワークと社会
先頭へ
- コンピュータの登場以来、コンピュータ同士はネットワークに接続され、今では企業間や個人の情報交換に当然のようにネットワークは使われている
コンピュータとネットワーク
- コンピュータのネットワークとは、数台以上のコンピュータ同士、コンピュータと端末などを回線で接続し、お互いにデータのやり取りができるもののことをいう(10章で詳述)
先頭へ
ネットワークの種類
先頭へ
- 通信ネットワークの規模で分類すると以下のようになる
- LAN(Local Area Nertwork):企業のビルや工場の敷地内などの限られたエリアに施設されるネットワーク
- WAN(Wide Area NetWork):LANよりも通信距離が広大なネットワーク
プロトコル
先頭へ
- ネットワーク間において、コンピュータ同士が互いに正しく情報の伝達や処理が行えるように、取り決められた通信方式のことをプロトコルという
インターネット
先頭へ
- TCP/IPプロトコルを利用して、世界規模で相互に接続された複数のネットワークの集まりをインターネットという