先頭へ種類
先頭へ音声データの特徴
先頭へ
- サンプリングレートを2倍にすると、データ量も2倍になる
- データをステレオからモノラルにすると、データ量は1/2になる
WAV形式
先頭へ
- Windows標準の音声ファイルの形式
- 以下の内容などが書き込まれている
- サンプリング周波数
- サンプルデータ数
- 1サンプルデータのビット数(8ビットや16ビット)
- チャネル数(モノラルかステレオか)
MIDI形式
先頭へ
- デジタル楽器とパソコンの間で音楽データをやりとりするための規格
- デジタル楽器には、シンセサイザなどがある
- ファイルの拡張子は、mid
- 音楽データとは、音程、強弱などである
MP3形式
先頭へ
- デジタルサウンドデータをCD並みの音質のまま、今までの1/10のファイルの大きさに圧縮して記録できる方式
- インターネットやネットワークからの音楽データの配信に利用されている
- MP3形式の使用では、ライセンス料の支払いなどの問題があり、次世代の圧縮方式が出てきている