先頭へアルゴリズムとは
先頭へ
- ある問題を解決するために必要な処理と手順を記述したもの
- JISでは以下のように定義されている
- 「明確に定義された規則の有限個の集まりであって、有限回適用することにより問題を解くことができるもの」
プログラムの構造化
- 難しいアルゴリズムも3つの構造の組み合わせで表現できる
先頭へ
- 順次構造
- 1つの処理が終了したら、次の処理に進むといった論理構造
- 選択構造
- ある条件によって2つの処理のどちらかを選択して実行する論理構造
- 繰り返し構造
- ある条件を満たすまで処理を繰り返し実行し、条件を満たしたら次の処理に進む論理構造
流れ図
- 流れ図はアルゴリズムの表現を分かりやすくするための表現方法の1つ
- フローチャートとも呼ばれる
- 基本記号
先頭へ
順次処理
- 以下に順次処理の流れ図の例を示す
先頭へ
分岐処理
- 以下に分岐処理の流れ図の例を示す
先頭へ
![]()
繰り返し処理
- 以下に繰り返し処理の流れ図の例を示す
先頭へ