
DNS
先頭へ
DNSとは
- DNSはDomain Name Systemの略である
- ホスト名から、対応するIPアドレスを取得するためのサービス
- インターネット上でのデータのやりとりは、IPアドレスを元に行われているが、数字での標記はとても使いにくい
- IPアドレスを人間に理解しやすい単語に置き換えるという考え方で生まれたのが「ドメインネーム」である
先頭へ
DNSの構造
- DNSは階層型構造である
- ホスト名はネームサーバーと呼ばれるコンピュータにデータベース登録されている
- この階層構造をもったデータベースにより世界中のコンピュータのIPアドレスを知ることができる
- トップレベルドメイン
- 最上位のルートドメイン直下にあるドメインのこと
- 2文字の国名ドメインと3文字の属性ドメインがある
国名 |
日本 |
jp |
英国 |
uk |
フランス |
fr |
ドイツ |
de |
属性 |
内容 |
gov |
政府機関 |
edu |
教育機関 |
com |
営利機関 |
org |
非営利団体 |
属性 |
内容 |
ac |
教育機関 |
co |
一般企業 |
ne |
ネットワークサービス組織 |
gr |
任意団体 |
- この階層構造をもったデータベースにより世界中のコンピュータのIPアドレスを知ることができる
先頭へ
DNSの動作
- 各階層のネームサーバは自分が所属するネットワークのみを把握している
- 解決できない場合は上位のネームサーバに問い合わせる
- 名前が解決できるまで上位のネームサーバを探索する
先頭へ

