先頭へWebブラウザの設定
先頭へ
- ブラウザのホームページ
- ブラウザを起動したときに、最初に表示するページ
- インターネットの一時ファイル
- 一度見たページのデータはハードディスクの中に一時ファイルとして保存される
- 一時ファイルは「キャッシュ」とも呼ばれる
- Cookie(クッキー)
- サーバの要求に応じて、ブラウザがPCのハードディスク中に情報を書き込む機能
- ユーザの識別に使われ、認証やWebページのカスタマイズ化をすることができる
よく使われる記号
先頭へ
文字コード
先頭へ
- 日本語の文字コードにはJIS、シフトJIS、EUCなどがある
- 文字化けするときにはチェック
- [表示]→[エンコード]で確認できる
ダウンロード
先頭へ
- インターネット上に置かれたデータをローカルマシンに保存するために、サーバからファイルを転送すること
- [開く]:ダウンロード終了後、実行開始⇒ウィルスに注意
- [保存]:ローカルマシンに保存する
アップロード
先頭へ
- ファイルを自分のPC(ローカルマシン)から通信先のホスト(サーバー)へ送り出すこと