ウィルス、ワームの種類
先頭へ不正プログラム
先頭へ
- 不特定多数のコンピュータに何らかの障害を引き起こすことを目的として作られたプログラム
- 不正プログラム全般をコンピュータウィルスと呼ぶことがあるが、いくつかのタイプに分類できる
- コンピュータウィルス
- ワーム
- トロイの木馬
コンピュータウィルス
- ファイルに寄生してコンピュータに侵入して一定時間経過するか特定の処理が一定回数実行されるまで待機し、破壊活動などを行い、他のコンピュータへ自己を複製するプログラム
- [感染]−[潜伏]−[発病]−[伝染]
先頭へ
ワーム
先頭へ
- ウイルスのように寄生対象となるファイルを持たずに単独で動作し、他のコンピュータへ自己を複製していく不正プログラム。ワーム型コンピュータウイルスと呼ぶこともある
トロイの木馬
先頭へ
- 正常なプログラム動作を行っているようにように見えるが、実際には機密情報を送信するなどのような不正動作をするプログラム
コンピュータウィルスの名前
- 例:W32.Klez.A@mm
先頭へ