
ロボットの仕組み
先頭へ
ロボットの構成要素
先頭へ
環境
- ロボットが使用される環境のこと
- 工場で使用されるロボット
- 災害現場で使用されるロボット
- 医療現場で使用されるロボット
- ロボットが使用される環境を知ることは研究・開発する上で重要な要素である
先頭へ
制御
- 人間の神経系に相当する
- ロボットを指示通り動作させるための重要な要素である
- ロボットの動作とコンピュータの指示を比較し、ロボットを正しく動作させることを「フィードバック制御」という
先頭へ
感覚
- 人間の五感に相当する
- 「見る」、「聞く」、「触る」または「熱い」、「冷たい」などの五感情報を電気信号に変換する装置をセンサーという
- 視覚センサー
- 赤外線センサー
- 触覚センサー
- 味覚センサー
- 等
- センサーによって得られた情報は、「フィードバック制御」のための重要な情報となる
先頭へ
パワー
- 人間の筋肉に相当する
- ロボットは自身が動作するためのエネルギーが必要である
- 電池(バッテリー)などのパワー源から供給される力は、ロボットを動作させるための重要な要素である
- その他のパワー源
先頭へ
構造
- 人間の骨格に相当する
- ロボットをが自らを支える、または作業したり移動したりするための重要な要素である
- 構造は軽くて強い材料が好まれる
先頭へ
プログラム
- 人間の頭脳に相当する
- ロボットが目的の仕事をするための手順を記述しているところ
- ロボットを正しく、または暴走させないように動作させるための重要な要素である
先頭へ

