浮動小数点

  先頭へ

構造

  先頭へ

浮動小数点の例


赤の部分は仮数、10を基数、青の部分を指数という

  先頭へ

例題

  先頭へ

上記の場合、+が符号、0.101101が仮数、2が基数である

浮動小数点数を一定の長さのビット(例えば16ビットや32ビット)で表現するには、仮数、基数、指数をその中に収めればよい(第何ビットが何を意味するのかは約束しておく。この表現方法はいろいろある!)

IEEEの決めた浮動小数点

  先頭へ

例題

  先頭へ