索引
Example
「路上ライブに魅せられる若者達―公共空間に拡大する私的空間」冒頭&Mさんの研究アプローチ(5-1-5)
日々の暮らしをどのように記録するか(5-1-8)
「落書き(グラフィティ)を“みる”」by立石尚史(5-1-9)
スケッチ―記録、記憶、コミュニケーションの手段(5-1-9)
聞き取り調査における「語り」―魅力と編集(5-1-10)
「過疎」村落研究―資料の組み合わせ、視点の転換(5-1-11)
出会いの物語―4軸の組み合わせ(5-1-11)
「作品ができるまでの長いプロセス―本の物語」(5-1-12)
「3つの条件」―バングラデシュ農村での長期滞在(5-1-13)
「何でもみてやろう」の落とし穴―見えなかったテーマ(5-1-15)
フィールドワークと記述のあいだ(5-1-15)
ボランティア・サポート・ミーティング(5-2-2)
交換のルール/不要なモノを必要な人へ(5-2-2)
アフタヌーン・ティー/「うふふ」な感じ(5-2-2)
調査申込&自己紹介レターの例(5-2-3)
ビデオ・カメラとセンターの日常(5-2-6)
Nのフィールドワーク(5-2-6)
N's approach to family history research N.writes: -(5-2-6)
Advice
とりあえず今日を記録する(5-2-2)
あなたを紹介する資料(5-2-3)
資料にふれる(5-2-4)
「収拾がつかない」/再検討のチャンス(5-2-5)
調査者自身へのインタビュー(5-2-6)
インタビューのチェックリスト(5-2-7)
一喜一憂、ではなく(5-2-7)
フィールドワークの筋道(5-2-8)
フィールドワークの小括(5-2-8)
要領のよいフィールドワークなどない(5-2-9)
その時々に道をえらぶ(5-2-10)
学生からのコメント
「自己コメント」集(5-1-4)
「こんなアプローチ」(5-1-5)
こんな失敗、アドバイス(5-1-7)
何のためにどんな道具を使う?(5-1-7)
「人と人との関係」(5-1-14)
Try!
資料一覧作成―テーマをことばにする(5-1-4)
調査計画書を作成する(5-1-6)
講義のすすめ方
2段階レポート(5-1-4)
大教室で互いのレポートを読む(5-1-12)
図版
動きながら考える/位置、視点をずらす(5-1-2)
フィールドワークの6つのポイント(5-1-3)
整理のための構想、実践に向けての企画(5-1-6)
フィールドワークの行程(5-1-7)
記録作成と「資料化」(5-1-8)
フィールドワークの螺旋(5-1-12)